2009年11月13日金曜日

プログラミング言語 Go をいじってみました

Googleが新しくプログラミング言語Goを発表したので、
以下の2つのサイトを参考にインストールしていじってみました。

早速 Go 言語を試してみる! - IT戦記
The Go Programming Language

環境はMacOSX 10.5です。

まず作業用ディレクトリを作成する。
$ cd ~
$ mkdir go
$ mkdir bin

次にPATHを設定する。~/.bashrcに以下を追加。
export GOROOT=$HOME/go
export GOOS=darwin
export GOARCH=amd64
export GOBIN=$HOME/bin
export PATH=$GOBIN:$PATH

MercurialをインストールしてMercurialリポジトリからチェックアウトしてくる。
$ sudo easy_install mercurial
$ hg clone -r release https://go.googlecode.com/hg/ $GOROOT

ビルド
$ cd $GOROOT/src
$ ./make.bash

これでインストールは完了。

また~/$GOROOT/misc/emacs/にgo-mode-load.elとgo-mode.elがあるのでelisp(~/.site-lisp)にコピーし、.emacs.elに以下を追加することでEmacsでgo-modeが使えるようになる。
(require 'go-mode-load)

それでは恒例のHello, World!を書いてみます。
Hello.go

package main
import "fmt"
func main(){
fmt.Printf("Hello, World!\n")
}


コンパイル、リンク、実行してみます。
$ 6g Hello.go
$ 6l Hello.6
$ ./6.out
Hello, World!
$

コンパイルコマンドは環境によって変わってきますので注意が必要です。

ついでにFizzBuzzも書いてみました。

FizzBuzz.go

package main
import "fmt"
func main(){
for i := 1; i <= 100; i++ {
if i % 15 == 0 {
fmt.Printf("FizzBuzz ");
} else if i % 5 == 0 {
fmt.Printf("Buzz ");
} else if i % 3 == 0 {
fmt.Printf("Fizz ");
} else
fmt.Printf("%d ", i);
}
}
fmt.Printf("\n");
}


とりあえず、if-elseのとこでわざわざ中括弧が必要なのと
PrintfのPを大文字にするのが面倒でした。

2009年11月8日日曜日

[レビュー] PSP go

そろそろPSP goのレビューでもしておきます。

■ 本体サイズ
本体のサイズは手のひらサイズで非常に気に入っています。
ただディスプレイの下部にPSPの文字が入っていて、この部分も
ディスプレイに含めて欲しかったです。

■ 充電回り
充電回りは不満ばかりです。
まずACアダプターが横長で邪魔なところ。
次にUSBケーブルが短から充電しながらプレイするのは結構つらい。
最後に、これはPSPシリーズ全てにいえることですが
USBをPC等につないで充電する場合、PSPの方をUSBモードにしておく必要があるので充電しながらゲームがプレイできない。しかもACアダプターで充電するよりUSBで充電するほうが充電時間がかかるので外で充電する用に常にACアダプターを持ち歩かなくてないけない。
うーん、充電回りは今後に期待?かな。




■ バッテリー持続時間
ゲームプレイ時では4〜5時間程度持ちます。
動画再生時や音楽再生時についてはまだ行っていないのでわかりませんが、
説明書には3〜5時間と明記してありました。

■ インストール時間
PSP goは完全ダウンロード制なので、ゲームをプレイする際は
PlayStation Storeからゲームをダウンロードしてプレイします。
実際にダウンロードからインストール終了までにかかった時間を
環境と一緒に載せておきます。

対象 : ファイナルファンタジーVII インターナショナル
容量 : 1715MB
回線速度(下り) : 37.534Mbps(4691.83kB/sec)
ダウンロード時間 : 27分
インストール時間 : 30分

■ Media Go
Media GOはPlayStation Storeからダウンロードしたゲームや
PSPでのメディアファイルの管理を行えるPC用ソフトです。
まあiPhoneでいうiTunesみたいなものと思ってもらえばいいと思います。
ただこのソフト、動作環境がWindowsXP SP3(32ビット版のみ)以降、Windows Vista(32ビットまたは64ビット版)となっていてOSXだと使えません。ということで自分は使いたくても使えないという...
OSXで動作しないとか本当にクソだと思います。


今度SCEの会社説明会に行くので、ここら辺の不満点でも言ってみようかな。

2009年11月6日金曜日

go

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
                
『PSPgoはUMDのゲームが出来ないから買うわけねーじゃんと思ってたら
 いつのまにか2万6千円払って購入していた』
       
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが

おれも何がおこったのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


2009年11月5日木曜日

風邪がなかなか治らない

先週の金曜から風邪を引いてるんですが、いっこうに治りません。

熱はないのですが、喉が痛いのと咳がひどいのがつらいです。

一昨日ぐらいから一気に寒くなったし、体調管理はしっかりしないといけないなと思った。

来年は就活なのでいっそう体調管理には気を使わないといけないな。


話は変わるんですが、また今年も学祭中庭でアニソンとか演奏することになりました。

本番は再来週だというのにまだ曲とかコピーしてないやら練習不足やらで不安だらけです。

大丈夫かな〜??

2009年10月17日土曜日

iPhoneSDKでノベルゲームは大変なのだ。

iPhoneSDKでノベルゲームを作っていて、これはノベルゲーム開発用のフレームワークがないとほんとつらいなといろんな場面で思う。たとえば背景画像やキャラ画像、また音楽ファイル分インスタンスを生成してるときや、シナリオ(文章)をいちいち配列に入れてるときです。他にももっといい方法があるとは思いますが、僕は今のところこのやり方しか知らないので本当にコピー&ペーストの連続です。

一番やっかいなとこは、ボタンを押してシナリオを読み進めていくとこで、ボタンを押した回数によって場面場面を切り替える処理を全てswitch文で書いてるとこですかね。このままいくとswitch文が何千行となってしまう。

誰かいい方法しってたら教えてください!たのみます!

2009年9月26日土曜日

しばらくぶり

ここ一ヶ月twitterにばっかり書き込んでたのでしばらくぶりに

こっちに書き込んでみる。


といっても何も書く事ねーわw



そーいえば、最近コミケに向けてゲーム開発を始めた。

前と同様ノベルゲームです、はい。

今はとりあえずシナリオとBGMをいくつか仕上げて

絵師を探すことが先決となってる。


研究に就活、その他もろもろやることがあって忙しいと思うが

これから気合いをいれてがんばっていきますかー


2009年8月7日金曜日

病気

twitter病にかかってしまった。

twitterに接続できなくて落ち着きません。

2009年7月31日金曜日

今期見るアニメ

  • 青い花
  • 大正野球娘
  • ファントム
  • バスカッシュ
  • うみものがたり
  • はがれん
  • かなめも
  • canaan
  • 化物語
  • ハルヒ
  • 宙のまにまに
  • うみねこのなく頃に
  • GA
  • 狼と香辛料
  • シャングリラ
  • よくわかる現代魔法
こんな感じかな。これは暫定であって、他に面白いのがあれば
適宜追加していく予定。

2009年7月10日金曜日

firefoxからsafariへ

現在自分が主に使っているブラウザはFirefoxなんですが

そろそろsafariに移ってもいいかなっと思って移行しました。

Firefoxを使っていた一番の理由はAutopagerizeがあるからなんですが

safariもgreasekit入れれば難なくできたので、よかったです。

safariでautopageしたい場合はこちらを参照してください。

2009年7月3日金曜日

バブルソートを覚えた。

最近アルゴリズムの勉強はじめたので、少しずつアウトプットしていこうかと思います。

今回はバブルソートについて。

バブルソートはリストにおいて最後尾の要素を基点として、隣同士の要素の値を比較して条件に応じた交換を行う整列アルゴリズムです。

条件とは値の大小関係です。「値の大きい順(降順)」か「値の小さい順(昇順)」にリストを並び替えます。

このソートを実行すると値の大きいまたは小さい要素が浮かびあがってくるように見えることから、バブル(bubble: 泡)ソートと呼ばれているそうです。

例として、ある数値の集合を降順にソートします。


int x[7] = {5, 4, 3, 0, 10, 15, 6};
int i, j, tmp;

for (i = 0; i < 7-1; i++){
for (j = 7-1; j > i; j--){
/* 前の要素の方が小さかったらswapする */
if (x[j] > x[j-1]){
tmp = x[j]; 
x[j] = x[j-1];
x[j-1] = tmp;
}
}
}


(結果)
x[7] = {15, 10, 6, 5, 4, 3, 0}

となる。

2009年6月27日土曜日

ソフトバンクはまじでやばい

iPhone 3gsが発売しました。

まあこれ、一言でいえば神。

神なんだけど...ただひとつ残念なとこが。

それはキャリアがソフトバンクだということ。

通信インフラがやばすぎて泣けてきますorz

今日外にいるときほとんどアンテナたってなかったんですが...

2009年6月25日木曜日

気づいてしまった

いま流行といえば「けいおんっ!」ですね。

このアニメの登場で

ギターやベース(しかもレフティー)が今まで以上に売れだしたり

これをきっかけに楽器を始めたという人も少なくないでしょう。

さらには登場キャラの秋山澪がAKGのK701を使っていれば

4、5万するヘッドホンを躊躇なく買ったり

はたまた携帯も澪携帯にする人がいるらしい。

アニメの影響力はすさまじいですねー


ここで、自分もけいおん最終回を見ていて気づいたことがあります。

下の画像を見てください。



これ明らかにMacBookですよね。

もしかしたらMacブームが来るかもしれないですね。

「澪がMacBook使っていたのでためしに買ってみました」

とかなんとか...

ブラウザーって何?

とても面白かったので紹介。



日本でもやってほしい。

珍回答続出な気がするwww

2009年6月13日土曜日

戦利品 part.2

今日はビックカメラ新宿西口店4階にMacコーナーがオープンするということで

記念品をもらいに朝から出向きました。

ソースは つhttp://bit.ly/PzVip



トートバッグとボールペンが記念品で

2.5inHDDとケースはビックカメラで買いました。

昨日と今日で2万吹っ飛びました。

戦利品 part.1

今日はInterop2009にいってきました。

ちょっと就活した気分になりましたwww

今日の戦利品



Interopになにしにいったんだかw

2009年5月25日月曜日

こ、これはひどいwwwww

今日はRenaのみなさんに誘われてアキバで焼き肉食ってきました。

就活おつかれさま会だったらしいのに自分なんかが呼ばれて大変恐縮でした。

あと山猫さん、Appleのおみやげありがとうございました。有効活用します。


----------------------------------------------------------------------------------


今日は久しぶりにアキバにいくということで、集合時間より少し前にいって

電気街をうろうろしてました。

そしたらどこもかしこもけいおんのOP/EDや劇中曲が流れててびっくりしました。

さすがけいおん!

ちなみに僕は憂派です。


まあそんなことを思いながら歩いてたら、ふとゲーセンが目に入ってしまい中の方へ...

UFOキャッチャーのとこで商品のチェック...

そこであるものが...

トライ...

¥3,000が...なくなりました...

そのあるものとはー...















ニアのベッドシーツですOTL

反省してるし、後悔もしてますOTL

2009年5月23日土曜日

[MacOSX]mmm-modeのインストール

苦労したのでメモしとく。

今回の目的
・emacsにactionscript-modeを追加
・emacsにmmm-modeの追加
・mxmlにactionscriptを組み込むときに自動的にモードを切り替えるようにする

まずactionscript-modeを追加します。

こちらからactionscript-mode.elをダウンロードしてきてロードパスの通ったとこにおきます。

$ mv ~/Downloads/actionscript-mode.el ~/.site-lisp/
$ cd ~/.site-lisp/
$ emacs -batch -f batch-byte-compile actionscript-mode.el

ちなみにロードパスは.emacs.elに以下を記述して通します。

(setq load-path
(append
(list "モジュールの場所")
load-path))

今回は"モジュールの場所"を"~/.site-lisp"にしてます。

最後に以下を.emacs.elに追加して終わりです。

(autoload 'actionscript-mode "actionscript-mode" "actionscript" t)
(setq auto-mode-alist
(append '(("\\.as$" . actionscript-mode))
auto-mode-alist))


次にmmm-modeのインストール。

Linux等ではダウンロード後、configure, make installで大丈夫なのですが、

Mac OS XのCarbon Emacsを使用している場合はちょっと工夫する必要がある。

まずこちらからmmm-mode-0.4.8.tar.gzをダウンロードする。

以下コマンドで

$ cd /Applications/Emacs.app/Contents/Resources/site-lisp/
$ tar zxvf ~/Download/mmm-mode-0.4.8.tar.gz
$ cd mmm-mode-0.4.8
$ /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs -batch -f batch-byte-compile *.el

これで完了です。最後に再起動します。

再起動後に.emacs.elに以下を記述して終わりです。

(require 'mmm-mode)
(setq mmm-global-mode 'maybe)
(set-face-background 'mmm-default-submode-face nil) ;背景色が不要な場合


最後にmxml-actionscriptの自動モード切り替えのために以下を.emacs.elを記述します。

(mmm-add-classes
'((embedded-as
:submode actionscript-mode
:face mmm-code-submode-face
:front "<mx:Script>"
:back "</mx:Script>")))
(mmm-add-mode-ext-class nil "\\.mxml\\'" 'embedded-as)



以上。

2009年5月19日火曜日

[習作]ブラウザをつくってみた

FlexにはWebkitが入ってるらしいのでAIRでブラウザ作ってみた。

以下はソースコードである。

mioAkiyama-app.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<application xmlns="http://ns.adobe.com/air/application/1.5">
<id>mioAkiyama</id>
<name>mioAkiyama</name>
<filename>mioAkiyama</filename>
<version>0.1</version>
<title>mioAkiyama</title>
<initialWindow>
<content>mioAkiyama.swf</content>
<systemChrome>standard</systemChrome>
<transparent>false</transparent>
<visible>true</visible>
</initialWindow>
</application>


mioAkiyama.as


package{
import flash.display.*;
import flash.text.*;
import flash.html.*;
import flash.net.*;

public class mioAkiyama extends Sprite{

private var html:HTMLLoader;

public function mioAkiyama(){
stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE;

html = new HTMLLoader();
html.width = 800;
html.height = 600;

html.load(new URLRequest("http://www.google.co.jp"));
addChild(html);

}
}
}


次のコマンドでコンパイル。

$ amxmlc mioAkiyama.as
$ adl mioAkiyama-app.xml





まったく作り込んでないので、ほんとにしょぼいが

一応検索(webページが見れる)ができるのでよかった。


もう少し作り込みたい場合はこちらを参考にするといいかも。

2009年4月29日水曜日

twitter廃人

ここ最近twitterにはまってしまってオンラインの時は常に

twitterをみてます。

ただ残念なことに常時オンラインでいることはiPhoneを持ってない僕には

できない芸当なので、

7月頃発売するだろうと噂されてる新しいiPhoneが出たら購入します。

そして真のtwitter廃人となってかえってきます。



もしよかったらFollowおねがいしまーす。
http://twitter.com/y_takagi

2009年4月19日日曜日

買わなくてよかった

■PC版「ストリートファイターIV」の発売日が5月1日発表に
http://www.4gamer.net/games/049/G004954/20090417046/

ストⅣが出た当時、まじで箱○を買おうと思ってたんですが

そのときは諦めました。

ストⅣのためだけに本当に箱○を買っていいものか悩んだからです。



そしてこの記事ですよ。

本当に買わなくてよかった〜

超後悔するとこだった。いやマジで。

2009年4月18日土曜日

GK乙




もうゲームなんて買うこともないだろうと思ってましたが、

FF13が出たら買っちゃうかも...

5年目にして初めて知った

■大学生協書籍インターネットサービス
http://honya.coop-bf.or.jp/

上記のサイトで書籍を注文すると、その商品が各生協、

まあ僕は理科大なので、理科大内にある生協(2階)に届けられて

受け取ることができるらしい。

しかも生協なので10%引きです。

当然漫画とかも注文できます。

驚愕の事実です。

2009年4月10日金曜日

キーボード設定

いま研究室ではWindows、BSD、Ubuntuを使っているんですがその全部をHHKで操作するためにキーボード設定をいろいろ弄ったのでメモする。

○ Windows

最初は日本語(106)と認識されてるので、これをUS(101)に切り替えることに。いろいろググった結果、レジストリをいじることで解決しました。まず、

スタート → ファイル名を指定して実行 → regedit

するとレジストリエディタの画面が出てくるので、

HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Service → i8042prt → Parameters

と移動する。その後、以下の3つのレジストリを次のように修正する。

LayerDriver JPN
kbd106n.dll -> kbd101a.dll

OverrideKeyboardIdentifier
PCAT_106KEY -> PCAT_101KEY

OverrideKeyboardSubtype
0x00000002(2) -> 0x00000000(0)

最後に再起動すればUS(101)キーボードとして認識されます。

また日本語入力への切り替えはCmdSpaceというアプリを利用して、Control-Spaceにバインドしてます。


○ FreeBSD 7.1

$ sudo emacs /etc/rc.conf

で、

keymap = "us.iso"

に変更すればおk。


○ Ubuntu 9.04

[設定]→[キーボード]→[レイアウト]

と選んでいき

キーボードの型式 : Generic 104-key PC

レイアウト : USA

でおk.

新しいパソコンが届いた

うちの研究室では修士1年になると新しくパソコンを買ってもらえるんですが

それが今日とどきました。

一応20万までで、計算用という名目で買うので

基本スペックは以下の通りになりました。

  • CPU : Core i7 940(2.93GHz)
  • メモリ : 12GB DDR3
  • HDD : 1.5T
  • ビデオカード : NVIDIA GeForce 9500GT
これに別途、ディスプレイ、キーボード、マウスを購入。

予算ほぼぴったりになりました。


ってことで、写真をうpしてみる。


これからはHHKでコーディングだー



メモリが6枚も挿さってるよー




最後に自分のデスク周りを晒してみた。
まずは環境を整えてからじゃないと何も始まらないぜ!

2009年3月16日月曜日

22

もう22才になりました。

はやいですねー

僕の人生あと2年しかないですよ。

24過ぎたらレンタカーで樹海に行こうと思います。

2009年3月11日水曜日

任天堂>>>超えられない壁>>>>他の日本のゲーム会社

今日は友達の伝手で

コンシューマゲームを作ってる人とモバイルゲームを作ってる人

の二人にゲーム業界全般の話を聞く機会をもらった。

自分の周りには実際にゲーム業界で働いてる人がいないので

いろいろ参考になる話を聞けてよかったです。

それと同時に

今までの自分がどれだけ視野が狭かったかを思い知らされました。

2009年3月6日金曜日

本当にやりたいこと

4年生になってから、自分は将来なにをしたいのか結構考えるようになった。


この1年ずっと模索してたが、やっぱ未だに悩んでいます。

だいたい選択肢は絞れたものの本当にこれ!ってものが自分の中で

なかなか定まらない。

一時期は家でサーバを立ててみたりして少しネットワークに興味をもち

ネットワークエンジニアになろうかなとか、

yamanekoさんたちの話を聞いてWebエンジニアも楽しそうだなとか

思ってたが、それでもなんか違うなと心の中で思ってしまう。

最近ではノベルゲームの製作及び今までの人生を振り返ってみて

自分はやっぱ「ゲームが好き」という気持ちを再認識して

ゲームプログラマーを目指そうとも考えてる。



今はまだ迷っているが、今後どの職種を選ぶにしろ

とりあえずエンジニアであることは変わらないだろう。

なぜなら、エンジニアは

達成感や幸福感を最も感じられる職種だと僕は思うからです。

2009年3月3日火曜日

脱ニートか?

今年から理科大図書館のバイトやることになりました。

ニートから学生に昇級\(^o^)/

水曜の午後は図書館にきちゃだめですよー

the revival of the windows

Windowsを消してFreeBSD入れたばっかだというのに、

またWindowsが復活してしまいました。

もうこのPCは完全に娯楽専用にしよう!と考えを変えたからです。

サーバ用にもう1台PCが欲しいが金がない。

O| ̄|_ 

ニートにはそんな贅沢は許されないのかー!!!











新しく購入した24inchモニターが届きました。

2009年2月28日土曜日

苺ましまろ Volume 6

発売したよー!!




今日ツタヤに行ったら、新刊コーナーに置いていてびっくり。

即購入しました。

まったくどれだけ待たせれば気が済むのやらw

5巻が発売したのが2007/4/27なので

もう2年ぐらいたちますよ。



内容ですが、今までで一番笑いましたwwww

OVA「encore」の話もあってかなり楽しめました。

また2年後が楽しみですwwwwww

2009年2月25日水曜日

Safari 4 Beta 使ってみた

なにやらsafari 4 の評判がいいので、使ってみた。

そしたら爆速すぎてワロタwwww

Chromeにある要素もいくつか取り入れられてて、かなりかっこいい&便利になってる。

今まではFirefoxを使っていたんですが、

今後は両方使って、最終的にどっちを使うか検討しようと思う。



ということで、早速FirefoxのブックマークをSafariにインポート。

僕はサードパーティのソフトを使うのが嫌だったので、

Firefox起動→ブックマーク→ブックマークの管理→HTMLとして書き出す

でHTMLファイルを任意の場所に保存し

Safari起動→File→Import Bookmarks

としました。

2009年2月24日火曜日

とりあえずsudoから

一般ユーザーが、su権限で実行できるsudoをインストールしました。

まずはports collectionの更新のためにportsnapを実行。

$ su
password:
# portsnap fetch && portsnap extract


次にportsupgradeコマンドをインストールする。

# cd /usr/ports/ports-mgmt/portupgrade
# make install clean
# rehash


最初に、コンパイル時オプションの選択メニューが現れる。
これは、無変更のままでおk。

なお、新しくコマンドをインストールした後は念のためにrehashを実行しておくこと。

それではsudoのインストールに移る。

# portinstall sudo
# rehash


このあとにvisudoでsudoの設定ファイルを編集し、以下の行をコメントアウトする。

%wheel ALL=(ALL) ALL


最後に、ログアウトして一般ユーザでログインし直す。
idコマンドを実行すると、自分がwheelグループに入ってることを確認できる。


-------------------------------------------------------------------------------------


ちなみに、僕はsudoインストールするのに1時間ぐらいかかりましたorz

詳しく言うとsudoの編集を終えるまでなんですが。

少し理由を述べると、

sudoをインストールしたあとに、rehashを実行するの忘れてて

# visudo
command not found


っていう状態に陥ってたんです。

FreeBSD

ついに我が家からWindowsが消えました。

そして新しくBSDが入りました。



インストールは下記サイトを参考にしました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090103_freebsd71_install/


これからいろいろ設定していく予定ですが、

なかなか骨の折れる作業になりそうです。

2009年2月20日金曜日

寒い

2月の寒さは異常。

今日もすこぶる寒かったので、朝起きれなく修論発表

見に行けませんでした。


--------------------------------------------------------------------------

最近、家にいるとき「寒いなー(特に足下)、暖房かかってるのか?」

と疑問に思ってたところ



これだー!!!


完全これのせいだー!!と納得しました。

これが扇風機の代わりになっているのです。

これは足下が寒くて当然だわ。

対処法もなく、今も足下が寒いです((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

2009年2月14日土曜日

再帰

もう卒論も終わり、いろいろ一段落したので

この春休みはSchemeに時間を費やそうってことで

朝から早速コード書いてます。

一応、書籍「プログラミング Gauche」を元に進めているのですが

早速リストのとこで戸惑うという。

まあぶっちゃけ再帰なんですが。

いままで再帰は書いたことがなかったので、

慣れるまで時間かかりそう〜

2009年2月13日金曜日

卒論終わりました。

無事、卒論発表終わりました。

これで今年度やるべきことはすべておわりました。

しばらくの間ニートしてます。今までもニートだったんですがねwww



発表終わって、研究室ではみんなゲームしてます。

モンハン組とセガサターン組に分かれて

↓(研究室での様子です)



2009年2月1日日曜日

模様替え

久しぶりにお部屋の模様替えしてみた。

Before



After



こたつがあると、ゴロゴロしてしまうので片付けた。

あとは少し配置位置を変えただけ。

さて、気分を切り替えて卒論さっさと終わらすか。

2009年1月26日月曜日

自分に足りないもの

自分に足りないものなんてたくさんある。

当然、全部を埋めることなんて無理だ。

だから優先順位を決めて少しづつ埋めていく必要がある。

それをふまえて、今の自分に最も足りないものを考えたところ

今の自分には決定的に

「ガンダム」

が足りてないことに気づいた。

実は、いつもガンダムの話についていけなくて困ってたのだ。

春休みにガンダムシリーズを全て見なければ!!


[追記]

よーく考えると、1話 ≒ 20分で1作品50話ぐらいあるから、1作品見終わるのにだいたい17時間かかる。1日1作品見ていけばすぐ終わるが、ゲームもやらなくちゃいけないし、それはあまりにも現実的ではないな。

ということで、春休みはファースト〜∀ガンダムまでにしておこう。

2009年1月22日木曜日

春休みに入ったらやるゲームをメモ

やりたいゲームがたくさんあって困る。

とりあえず箇条書きしてく。

  • リトルバスターズ
  • コンチェルトノート
  • ヨスガノソラ
  • るいは智を呼ぶ
  • スマガ
  • Fortune Arterial
  • Star Ocean 4

多いなー

春休みはハードスケジュールになりそうだわ。

2009年1月17日土曜日

今さら・・・

1ヶ月前に、

「これが今一番強いやつの構造だから」と貰ったプリント。

それでここ数週間それの評価をしていました。

一昨日、構造に少し疑問を抱き先輩に聞きにいったところ

「あれ? これおかしいな。」
「あっ! この構造間違ってるわ。こっちがあってるやつだわ。」

と新しいプリントを渡されました。

はー、まじかよ。

また無意味な作業していました。

2009年1月12日月曜日

ここ1週間を振り返って

ニートと呼ぶに相応しい堕落した生活を送っていました。

寝たいときに寝て、

腹が減ったら飯を食い、

それ以外は基本ゲームをする。

一応卒論も少しばかり手を付けたが、だいたいゲーム漬けの日々を送っていた。

おかげでこの1週間で3本もゲームを終わらしてしまった。

クリアしたのは
  • 暁の護衛(しゃんぐりら)
  • 暁の護衛〜プリンシパルたちの休日〜(しゃんぐりら)
  • 車輪の国、向日葵の少女(あかべぇそふとつぅ)
の3本。

車輪とかはもう3年も前に発売されたゲームだが、未だにプレイしたことがなかったので、今回初めてやってみた。

で、感想としては

ラストがただただ圧巻でした。シナリオが考えに考え尽くされていて、プレイしている側としては終止飽きない所がすごいの感嘆の一言です。また法月のとっつぁんのキャラはほんと良くて、いろいろと学ぶこともありました。

中でも一番記憶に残ってる言葉は
「管理とは成長させることだ。現状を維持させることではない」
です。

ノベルゲームと小説の違いは音楽やグラフィック、演出があるという点で、シナリオの重要度の割合が変わってくるかもしれませんが、だとしても、まずはシナリオがしっかりしてないとゲームとして成り立たないなとほとほと痛感させられました。

この前のコミケでは自分が入ってるサークルでゲームの体験版を出しましたが、これから完成版を作るうえでいろいろ創意工夫をし、自分が満足できるゲームを完成させたいなと心から思いました。

2009年1月10日土曜日

そろそろ卒論書き始めるか...

前に自分の研究室でぼやがあったと書いたと思いますが、

最近ではいろいろ物騒な話が12号館では持ち切りです。

1/8まで12号館閉鎖だったのも1/13まで延期となりました。

おかげで卒論・修論を控えてるB4、M2はほんと迷惑しています。

僕のようにPCがあれば一応研究は進められるっていうのならまだしも、

実験組はほんと参ってるんじゃないでしょうか。

とりあえず、1/13までは研究室に行けないので、

自宅で卒論と卒論発表用のプレゼン資料を作り始めました。

卒論はTeX、プレゼン資料はKeynote→PDF

でいく予定です。

ちなみに、研究のほうは・・・微妙です。

さーて、間に合うのかなー???

2009年1月5日月曜日

切実な願い

こんな記事を見たので、とりあえず書いてみる。

■Gmail、IE6ユーザーにChromeやFirefoxへの乗り換えを促す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/01/04/0946204

現在のwebブラウザシェアは以下のようになっているそうです。
  • 69.88% - IE (IE7 47.33%, IE6 21.71%)
  • 20.72% - Firefox
  • 7.08% - Safari
  • 0.83% - Chrome
  • 0.71% - Opera
これはあくまで参考程度のシェア率ですが、まあだいたいこんなもんだと思います。

最近webサイトを作っていてつくづく思うんですが、なんでIEを使用する人が大多数いるんでしょう? そりゃWindowsに最初から入ってるからそのまま使ってるっていうのが理由だと思うんですが、もうIEは時代送れということに気づいてほしい。

かなり個人的な意見なんですが、僕が作ってるwebサイトは
Firefox/Safari/Chrome/Opera
ではちゃんと表示されているんですが、

な ぜ か

IEでは表示くずれが生じてしまうんですよ。

もう面倒なのでそのまま放置してますがw

上であげた4つのブラウザ(Firefox/Safari/Chrome/Opera)のいずれも使っていいのですが、せめてIEはやめてほしいです。