2009年4月10日金曜日

キーボード設定

いま研究室ではWindows、BSD、Ubuntuを使っているんですがその全部をHHKで操作するためにキーボード設定をいろいろ弄ったのでメモする。

○ Windows

最初は日本語(106)と認識されてるので、これをUS(101)に切り替えることに。いろいろググった結果、レジストリをいじることで解決しました。まず、

スタート → ファイル名を指定して実行 → regedit

するとレジストリエディタの画面が出てくるので、

HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → CurrentControlSet → Service → i8042prt → Parameters

と移動する。その後、以下の3つのレジストリを次のように修正する。

LayerDriver JPN
kbd106n.dll -> kbd101a.dll

OverrideKeyboardIdentifier
PCAT_106KEY -> PCAT_101KEY

OverrideKeyboardSubtype
0x00000002(2) -> 0x00000000(0)

最後に再起動すればUS(101)キーボードとして認識されます。

また日本語入力への切り替えはCmdSpaceというアプリを利用して、Control-Spaceにバインドしてます。


○ FreeBSD 7.1

$ sudo emacs /etc/rc.conf

で、

keymap = "us.iso"

に変更すればおk。


○ Ubuntu 9.04

[設定]→[キーボード]→[レイアウト]

と選んでいき

キーボードの型式 : Generic 104-key PC

レイアウト : USA

でおk.

0 件のコメント: